カテゴリー別アーカイブ: 喫茶酔夢
豪から米
喫茶初めは昨日
せっせこ通う喫茶で雑煮(餅2)をよばれましたが
モーニング初めは玉造のアメリカンで
座ったテーブルゲーム機はインターネットができる台でした
ママさんの装いと同じく
紅茶のカップがおっしゃれーなんだァ♡
*
大阪市中央区玉造2-6-7
せっせこ通う喫茶で雑煮(餅2)をよばれましたが
モーニング初めは玉造のアメリカンで
座ったテーブルゲーム機はインターネットができる台でした
ママさんの装いと同じく
紅茶のカップがおっしゃれーなんだァ♡
*
大阪市中央区玉造2-6-7
女はギリギリで勝負する
3軒目の向こう側
カールとリーゼント
夢屋をそっと抜け出しシネ・ヌーヴォでの
角川映画祭 時空の旅人(’86)
幼き頃に火の鳥との二本立てで観
物語は曖昧だのに今まで鮮明に覚えていた
ジロのヘアースタイルは
わたくしめの美容師人生になにかしらの
それはドがつくくらいの影響を
与えたのではないでしょうか
だって今日観たってスッテキだったんだもん
知らずにおりましたが
キャラクターデザインが萩尾望都先生で
監督が真崎・守先生だもんね
バカなやつは嫌いじゃないぜ!とか
この場合ムリって言ってもダメなんでしょ!
って飛び降りるとか
口に出して言いたい日本語が多い80年代
映画前に久しぶりの喫茶ポポ
カウンター上のライトがビューチフル
そして今日もはきはきと元気なママさんでした
*
大阪府大阪市西区千代崎2丁目2−1
角川映画祭 時空の旅人(’86)
幼き頃に火の鳥との二本立てで観
物語は曖昧だのに今まで鮮明に覚えていた
ジロのヘアースタイルは
わたくしめの美容師人生になにかしらの
それはドがつくくらいの影響を
与えたのではないでしょうか
だって今日観たってスッテキだったんだもん
知らずにおりましたが
キャラクターデザインが萩尾望都先生で
監督が真崎・守先生だもんね
バカなやつは嫌いじゃないぜ!とか
この場合ムリって言ってもダメなんでしょ!
って飛び降りるとか
口に出して言いたい日本語が多い80年代
映画前に久しぶりの喫茶ポポ
カウンター上のライトがビューチフル
そして今日もはきはきと元気なママさんでした
*
大阪府大阪市西区千代崎2丁目2−1
一杯の天一
はさみ星
「超展開バレエマンガ 谷ゆき子の世界」
が10月に立東舎から発売されその
出版記念ミニ展示
「すごいぞ!こわいぞ!谷ゆき子!」
が現在京都国際マンガミュージアムにて開催されている
1960〜70年代に漫画、イラストで活躍された
谷ゆき子先生之作品の展示サロン
守口市の輪屋へ
バレエ星をはじめ白鳥の星、かあさん星、
バレリーナの星などなど学年誌で
ダイナミックな超展開バレエ漫画を描かれていた谷先生その
作品は一切単行本化されておらず
3年前に知った衝撃のあの日から渇望していたところに
出版された谷ゆき子の世界(一部漫画掲載)
今回の展示サロンでは掲載誌のすみれに
少女コミックや学年誌を手に取って読める太っ腹さで
デビュー作の貸本、夕映の詩集(谷悠紀子/金龍出版)を
読むことができた上
当時から読んでいるスタッフの方々にお話が聞け
谷先生の息子さんも来られていて
贅沢な時間にじっとり長居してしまいました
*
会場の輪屋近く
京阪土居駅前のチコオ珈琲店2階
螺旋階段は憧れ
*
大阪府守口市土居町8-14
恋のもだえ
初めてのエキスポシティは
この世界の片隅にがため
がためでしたがその前に
せんちゅうパルのサンドウィッチの名店
ニューアストリアでカツサンドモーニング
わたしは元気に暮らしています
ニューアストリアの並び
ずっと気になっていた喫茶クロバー
気になっていたショーケースの中のお人形さん
マダムにお話し聞けなかったけれど
内藤ルネさんの幻想館の恋人たちかしら 1970年大阪万博の年から営業されているとは
さすがのここは千里中央駅
*
ニューアストリア&喫茶クロバー
大阪府豊中市新千里東町1-3-8
せんちゅうパルB1F
この世界の片隅にがため
がためでしたがその前に
せんちゅうパルのサンドウィッチの名店
ニューアストリアでカツサンドモーニング
わたしは元気に暮らしています
ニューアストリアの並び
ずっと気になっていた喫茶クロバー
気になっていたショーケースの中のお人形さん
マダムにお話し聞けなかったけれど
内藤ルネさんの幻想館の恋人たちかしら 1970年大阪万博の年から営業されているとは
さすがのここは千里中央駅
*
ニューアストリア&喫茶クロバー
大阪府豊中市新千里東町1-3-8
せんちゅうパルB1F