
そういえばチェックイン直後に見た
ローカル局の夕方情報番組に
出ていた人たちひとりもわからなくって
R-1準決勝までいった阿部ちゃんも知らなくって
福岡に来たんだわ
と初めて感じた瞬間を思い出した今日は三日目最終日
*
*
抜き差しならない朝2
またしてもホテルのフロント辺りから
夢と現実の境をなくした昨夜
たらふく飲んでも明朝
元気なとこだけを取り柄に生きてきた私は
今日も嗚咽ひとつなく
清々しい朝を迎えて
*

新しい扉を開けて
キノコちゃんがくれた福岡喫茶散歩/小坂章子
片手にホテルからほど近い
親不孝通り沿いにある屋根裏 獏へ
細い階段を上るのはいつだって胸が高鳴るワ
と開店時間すぐの暗い店内に入れば
なんどきなのかわからなくなり
なんかもうビール飲みたくなってる
つってコーヒーすすった帰り際お店の方に
店内の写真を撮らせて欲しいとお願いすると
どこからですか
と聞かれたのであ、この辺から撮ります
と答えるといや、どこから来たの?
と言われ顔を真っ赤にした観光客とは、大阪から来た私のことです

*
*
誘惑の1杯
寒さは相変わらずあるけれど
いい天気なので歩いて大濠公園を目指す途中
普段ラーメンをほとんど食べない私に
もっと食べない魔王と
こんな2人の旅でしたが博多に来て
ラーメンを食べないなんて無粋なことをする娘に育てた覚えはない
と父だってきっと言うだろうから噂の元祖長浜屋へ
飛び込み常連ならではの専門用語飛び交う下で
無言でラーメンをすするこのおいしさよ
すぐさま替玉せずに向かいにあったラーメン屋でもう一杯
ご飯少なめでと注文したうなぎ屋で以前
姉ちゃんならいけるやろと通常通り2杯分くらい
盛られたことのある私ではありますが
流石にはち切れそうになりなり
お腹ではなく感情と相談して食事するから痩せられないのでは
と気づいたありがたい旅ももう終盤

*
運命の人
池の形イカす大濠公園をぶらつき
乗ったことのないスワンボートが浮かぶ
水面を見ていたら少女漫画的妄想に占拠された頭から
ふきだしが出始めた頃
私の目前に突如入り込んできたそれは
草間彌生さんの南瓜
直島の海に飛び出た桟橋の上にある
アレと同じであろう南瓜がなぜここに
とあまりの驚きにキョロついてしまったけれど
なくなることのない南瓜に小走りで近づき
お決まりのダイスキポーズでキャメラの前に立ち
振り向いえたそこには、福岡市美術館が建っていて

*
*

都会のジャングル
ダリ、ミロ、横尾忠則、ウォーホールそして
館内にもあった草間作品を観(入館料ななんと?200!!)
雰囲気のいいロビーでしばし休憩
残り少ない博多での時間を土産、
半分以上自分への
を買うことにし川端通り商店街にある
松田ネーム刺繍店にてニ◯加グッズを買い込み
柳橋連合市場で帰りの新幹線のあて買うてたら
あらいい時間そのまま
博多駅を目指し歩く夕暮れは
知った空とよく似ていると、思えて
ローカル局の夕方情報番組に
出ていた人たちひとりもわからなくって
R-1準決勝までいった阿部ちゃんも知らなくって
福岡に来たんだわ
と初めて感じた瞬間を思い出した今日は三日目最終日
*
*
抜き差しならない朝2
またしてもホテルのフロント辺りから
夢と現実の境をなくした昨夜
たらふく飲んでも明朝
元気なとこだけを取り柄に生きてきた私は
今日も嗚咽ひとつなく
清々しい朝を迎えて
*

新しい扉を開けて
キノコちゃんがくれた福岡喫茶散歩/小坂章子
片手にホテルからほど近い
親不孝通り沿いにある屋根裏 獏へ
細い階段を上るのはいつだって胸が高鳴るワ
と開店時間すぐの暗い店内に入れば
なんどきなのかわからなくなり
なんかもうビール飲みたくなってる
つってコーヒーすすった帰り際お店の方に
店内の写真を撮らせて欲しいとお願いすると
どこからですか
と聞かれたのであ、この辺から撮ります
と答えるといや、どこから来たの?
と言われ顔を真っ赤にした観光客とは、大阪から来た私のことです

*
*
誘惑の1杯
寒さは相変わらずあるけれど
いい天気なので歩いて大濠公園を目指す途中
普段ラーメンをほとんど食べない私に
もっと食べない魔王と
こんな2人の旅でしたが博多に来て
ラーメンを食べないなんて無粋なことをする娘に育てた覚えはない
と父だってきっと言うだろうから噂の元祖長浜屋へ
飛び込み常連ならではの専門用語飛び交う下で
無言でラーメンをすするこのおいしさよ
すぐさま替玉せずに向かいにあったラーメン屋でもう一杯
ご飯少なめでと注文したうなぎ屋で以前
姉ちゃんならいけるやろと通常通り2杯分くらい
盛られたことのある私ではありますが
流石にはち切れそうになりなり
お腹ではなく感情と相談して食事するから痩せられないのでは
と気づいたありがたい旅ももう終盤

*
運命の人
池の形イカす大濠公園をぶらつき
乗ったことのないスワンボートが浮かぶ
水面を見ていたら少女漫画的妄想に占拠された頭から
ふきだしが出始めた頃
私の目前に突如入り込んできたそれは
草間彌生さんの南瓜
直島の海に飛び出た桟橋の上にある
アレと同じであろう南瓜がなぜここに
とあまりの驚きにキョロついてしまったけれど
なくなることのない南瓜に小走りで近づき
お決まりのダイスキポーズでキャメラの前に立ち
振り向いえたそこには、福岡市美術館が建っていて

*
*

都会のジャングル
ダリ、ミロ、横尾忠則、ウォーホールそして
館内にもあった草間作品を観(入館料ななんと?200!!)
雰囲気のいいロビーでしばし休憩
残り少ない博多での時間を土産、
半分以上自分への
を買うことにし川端通り商店街にある
松田ネーム刺繍店にてニ◯加グッズを買い込み
柳橋連合市場で帰りの新幹線のあて買うてたら
あらいい時間そのまま
博多駅を目指し歩く夕暮れは
知った空とよく似ていると、思えて


Hop Over To This Web-site
Check THIS Out
Look HERE
good share.
Look At This Site
Try These Out